勝手口の外灯、FML9W蛍光灯(電球色)が20年過ぎてチラチラしだしたので交換。 明るさはさすがに蛍光灯9W→LEDで蛍光灯27W相当だけのことはあり、例えるならクリプトン球(小型透明電球)25W→60Wくらいに明るくなった。 ただ、口金部分が汎用性持たせすぎで器具側のロック機構が緩すぎでガタガタとなってしまいギリギリで器具のシェード内に収まる筈が、ロック部分のガタで3mm弱頭が飛び出した分と頭の蓋の形状のためシェード内側に接触してしまいシェードのネジ込みが出来なくなるという… まあ無理に長いの承知で明るくしようとしたこちらが悪いのだけど。(別の器具から外して試した蛍光灯27Wは管球の頭が丸いのとロックがキッチリかかってギリギリ入ったから本品も大丈夫と思った) 元のPana製蛍光灯は9Wも27Wも口金部分がキッチリカッチリロックされている。LEDは3mm弱浮くと端子の接触も心配だったので揺すって見たがチラツキもなく大丈夫の様子。 しょうがないので透明梱包テープでシェードをベースの枠に仮止め。それでも発光部裏側のアルミの放熱板とシェードが接近、頭部とシェードの接触部分が外から触って冬でも熱いと感じるほど。熱で溶けるかも?と心配になった。結局暗くなるのは承知で18W相当品と13W相当品を発注。(18Wが本命、13Wは万が一18Wでもシェードと接触した場合の予備) 明るさと価格は☆5、口金部分のガタで☆1つマイナス。
22分钟前